category:店長の独り言
よく店頭でお客様が、
「このお茶とこのお茶どっちがおいしいの?」
と聞かれる事があります。
ちょっと皮肉って
「どちらも美味しいですよ。」と答える事があります。
同じお茶同士で、こっちは手を抜いて作ったから、安くて、
こっちは手が混んでるから高いというのはありません。
どちらも同じくらい手をかけて作っている。
それぞれの特徴が出た味に仕上がっている。
ではなぜ同じ値段で、いくつも商品があるのか、
同じグラム数で、違う値段があるのかというと、
それはお茶の種類と
元となるお茶の差というより他に無い。
お茶の種類には、玉露・煎茶・粉茶・柳・玄米茶、、、とたくさんの種類があります。
やはり玉露の100グラムと玄米茶の100グラムとでは、お値段も変わってきます。
同じ煎茶の100グラム同士でも、1000円と1500円があります。
これはやはり元となるお茶の差(ほとんど見た目と味の差)
といってもいいのではないでしょうか。
やはりおいしいお茶ほど、見た目もきれいで、味わいも深くなってくるのです。
もうひとつ普段お客様に接していて思うのは、
人間誰しもそうなるのかも知れないが、
どこのご家庭でも普段使いのお茶と、高級茶がある場合が以外にあるのでは
無いでしょうか。
どうしても高いお茶は大事にしまっておいて「何かあったときに飲みましょう」と
保管してしまうのがほとんどだと思います。
ですが、お茶も食品です。
出来れば、いいお茶ほど、早く美味しいうちにお飲み頂きたいと思います。
そうでないと勿体ないと思います。
あっ その前に美味しいお茶の出し方は下記のHPを参考にしてください。(宣伝です、、汗)
白川茶総本家ますぶち園トップページへはこちらから
「このお茶とこのお茶どっちがおいしいの?」
と聞かれる事があります。
ちょっと皮肉って
「どちらも美味しいですよ。」と答える事があります。
同じお茶同士で、こっちは手を抜いて作ったから、安くて、
こっちは手が混んでるから高いというのはありません。
どちらも同じくらい手をかけて作っている。
それぞれの特徴が出た味に仕上がっている。
ではなぜ同じ値段で、いくつも商品があるのか、
同じグラム数で、違う値段があるのかというと、
それはお茶の種類と
元となるお茶の差というより他に無い。
お茶の種類には、玉露・煎茶・粉茶・柳・玄米茶、、、とたくさんの種類があります。
やはり玉露の100グラムと玄米茶の100グラムとでは、お値段も変わってきます。
同じ煎茶の100グラム同士でも、1000円と1500円があります。
これはやはり元となるお茶の差(ほとんど見た目と味の差)
といってもいいのではないでしょうか。
やはりおいしいお茶ほど、見た目もきれいで、味わいも深くなってくるのです。
もうひとつ普段お客様に接していて思うのは、
人間誰しもそうなるのかも知れないが、
どこのご家庭でも普段使いのお茶と、高級茶がある場合が以外にあるのでは
無いでしょうか。
どうしても高いお茶は大事にしまっておいて「何かあったときに飲みましょう」と
保管してしまうのがほとんどだと思います。
ですが、お茶も食品です。
出来れば、いいお茶ほど、早く美味しいうちにお飲み頂きたいと思います。
そうでないと勿体ないと思います。
あっ その前に美味しいお茶の出し方は下記のHPを参考にしてください。(宣伝です、、汗)
白川茶総本家ますぶち園トップページへはこちらから
PR
POST
COMMENT
Re:質問
>今、社会の学習で白川茶の事を調べているのですが、お茶の製造過程を知りたいので教えていただけませんか??
治安さんお問い合わせを頂き、ありがとうございます。
ますぶち園のHPでもお茶の製造方法はまだ、製作途中ですので、
ご迷惑をおかけしております。
お問い合わせの件ですが、参考になればと下記に書いてみました。
テキストベースで申し訳ありません。
とりあえず参考にしてください。
またご返事くださいね。
●お茶の製造工程●
作業順 使用機械 説明
1茶摘 (人の手) 手摘み1人1日5㌔→高級茶(自家用茶)
↓ 茶摘み機 機械摘み 1日数百㌔→一般商品茶
2蒸す 蒸し機 茶園から摘んだ生葉を蒸す
↓
3風冷 風冷機 蒸し機より出た生葉を風を当ててさます。
↓
粗揉機 茶葉の水分Jを取りながらざっと揉む(粗揉み)
4揉む 中揉機 形を整えながら更に揉む (中揉み)
↓ 精揉機 よいお茶の形にする為の仕上げ揉み (仕上げ揉み)
5乾燥 乾燥機 仕上げられたお茶を乾燥させる。
↓
この段階まで仕上がったお茶を荒茶といい、この状態で冷蔵保存し、
必要な時に、必要なだけ、仕上げ機にかけ、商品化する。
6精製 仕上げ機 茶の太さ、長さを揃え粉や茎の部分を選り分ける。
合組み
7袋詰め 計量器
缶詰め 圧着機
↓ 缶詰機
商 品 (商品として店頭や、各ご家庭に)
※最近は各機械の精度も上がり細かい温度管理や制御をコンピューターで
管理するようになりました。ほとんど、人の手を介さずにオートメーション
化されるようになってきました。
治安さんお問い合わせを頂き、ありがとうございます。
ますぶち園のHPでもお茶の製造方法はまだ、製作途中ですので、
ご迷惑をおかけしております。
お問い合わせの件ですが、参考になればと下記に書いてみました。
テキストベースで申し訳ありません。
とりあえず参考にしてください。
またご返事くださいね。
●お茶の製造工程●
作業順 使用機械 説明
1茶摘 (人の手) 手摘み1人1日5㌔→高級茶(自家用茶)
↓ 茶摘み機 機械摘み 1日数百㌔→一般商品茶
2蒸す 蒸し機 茶園から摘んだ生葉を蒸す
↓
3風冷 風冷機 蒸し機より出た生葉を風を当ててさます。
↓
粗揉機 茶葉の水分Jを取りながらざっと揉む(粗揉み)
4揉む 中揉機 形を整えながら更に揉む (中揉み)
↓ 精揉機 よいお茶の形にする為の仕上げ揉み (仕上げ揉み)
5乾燥 乾燥機 仕上げられたお茶を乾燥させる。
↓
この段階まで仕上がったお茶を荒茶といい、この状態で冷蔵保存し、
必要な時に、必要なだけ、仕上げ機にかけ、商品化する。
6精製 仕上げ機 茶の太さ、長さを揃え粉や茎の部分を選り分ける。
合組み
7袋詰め 計量器
缶詰め 圧着機
↓ 缶詰機
商 品 (商品として店頭や、各ご家庭に)
※最近は各機械の精度も上がり細かい温度管理や制御をコンピューターで
管理するようになりました。ほとんど、人の手を介さずにオートメーション
化されるようになってきました。
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
Copyright © 白川茶総本家ますぶち園ブログ All Rights Reserved.